北部の山地では古くから牧牛が行
北部の山地では古くから牧牛が行われ、とくに但馬牛は有名である。そのほか、養鶏や養蚕なども行われている。南部山地では産業の発達が遅れているが、林業資源が豊かで海岸近くでは温暖な気候を利用して、蜜柑栽培など特色ある産業が行われている。紀伊山地は気候が暖かいうえに雨が多く、土も森林の成長に適している。日本でも指折りの森林地帯となっており、杉?ひのきなどの森林が茂っている。紀伊半島の沖には黒潮が流れ、良い漁場が広がっている。志摩半島の英虞湾では真珠の養殖が盛んに行われ、静かな入り江と適度な水温を利用して、真珠の養殖を営む会社がいくつもあり、養殖真珠は世界各地に輸出されている。
换一下