現在、東海地方は、新幹線や名神?
現在、東海地方は、新幹線や名神?東名高速道路が整備されて、日本の大動脈となっている。それに沿った大小の都市が大きく発展し、ことに名古屋市は商工業が盛んで、東京?大阪に次ぐ大都市になっている。関東と関西の間にあるこの地方は京浜と阪神を結ぶ重要な工業地域に発展している。東海地方には、太平洋に注ぐ木曾川?天竜川?大井川?富士川などがある。海に近い所は、川が運んだ土や砂が積もって、平らな平野が並んでいる。木曾川は、木曾山脈と飛騨山脈の間を流れ、その下流には濃尾平野が開けている。濃尾平野には、早くから農業が発達しており、また交通の便が良く、日本の中心部にあるので、工業も発達し、名古屋や岐阜などたくさんの都市ができている。海岸線は、伊豆半島?駿河湾?伊勢湾など出入りが多い。伊勢湾は、波も静かで、港をつくったり、埋立地をつくったりするのが簡単なので、名古屋付近の工場はどんどん海岸に集まってくる。駿河湾の沿岸には、良い漁港が発達している。
换一下