热搜资源: 听力真题e标准日本语


......おけば必ずいい.....


請問這 "私に任せておけば必ずいい部屋見付かるよ。"
里的〞おけば〞指的是什麼?

解説してくれてありがとうございます!
交给我的话一定能找到好的房子。

~ておきます」には3つ用法があると思います(「そこがしりたい日本語
何でも相談室」より一部引用)。
①用意・準備
●ホテルの予約をしておく。
●買っておく。
②対応・対処 ・一時的な処置 
●その書類はあとから見ますから、そこに置いておいてください 
●ドトールで注文をする前に空席に荷物を置いておいた
③放置する、~ままにする
●子どもを遊ばせておく。
今回、教材(電話での会話:目的は敬語の使い方)に「主人が帰りましたら
、そのように伝えておきます」という文が
でてきました。おそらくこれは②に該当するのではないかと思いました。
そこで、
......おけば必ずいい.....

前一篇:再次求教:交钉是么意思呀?后一篇:請幫忙翻譯文章 感激不盡~

Advertisements


随心学


 領土問題というのは、今日では近代国民国家の成立に伴う「国家が排他的に支配する空間」としての領土?領海?領空概念を指すのが普通である。その多くは国際法によって定められている。しかし、今日の日本の領土問題も日本の近代史抜きには語れない。例えば、当時の尖閣諸島は無人島で、行政上は沖縄の石垣島に属するとされたのは1896(明治29)年3月勅令第13号である。竹島が日本の領土であるとされたのは、1905(明治38)年2月22日の島根県告示であり、どれも日本側の一方的通告であった。この問題が戦後吹き出すのは当然であ