「聞こえる」と「聞ける」との違いはよくわかりません。
例えば:
帰る時間が遅かったので、昨日は夜九時の英語のラジオ番組が()
1、聞こえなかった 
2.聞けなかった
ご説明をお願いします				
			
		第2个~
第一个是听得见,能听见;[聞きつける]听到听得到能听到.      不能听见
第二个是可能态~                       可能不去听
大概也许哦~~~				
					
			
		「屋上に登れば、富士山が(見える)(見られる)」
さて、皆さん、一体どれが正解でしょうか。				
					
			
		原帖由 hirotubasa 于 2009-3-21 19:45 发表 http://coffeejp.com/bbs/images/common/back.gif
「屋上に登れば、富士山が(見える)(見られる)」
さて、皆さん、一体どれが正解でしょうか。 
両方とも言える。
屋上に登れば、富士山が見える →屋上に登ったら、富士山が目に入ってくる。
屋上に登れば、富士山が見られる →屋上に登るという条件を満たせば、富士山を見ることが可能になる。				
			
		赞成 这楼的说法
虽然两个都是对的,但是 一般要说,见えます 。说 见られる只能在特定的场合。有上下文的联系才可以。
私の家のベランダから、富士山が见えます。  →副岛勉   著书
向うに东京タワーが见えます。        →アジア学生文化协会
                      留学生日本语コース  著书
「屋上に登れば、富士山が(見える)(見られる)」
さて、皆さん、一体どれが正解でしょうか。
都是单句,单句就得是 見える				
			
		回答楼主: 是否需要 “付出” 来决定
 
老师跟我们用看 去电影院看电影举例
見える   是自然出现在你眼前的
見られる是得付钱的
看山不用钱,就用 見える (呵呵,虽然你也可以说 要用到ATP(能量),但通常没这么解释)
看电影用到钱,就用 見られる