日语尊他语、自谦语表格整理

基本形

尊他语(基本形)

自谦语(基本形)

尊他语(ます形)

自谦语(ます形)

尊他语(命令形)

見る

ご覧になる

拝見する

ご覧になります

拝見します

ご覧

食べる

召し上がる

いただく

召し上がります

いただきます

召し上がれ

飲む

行く

いらっしゃる

おいでになる

参る/伺う

いらっしゃいます

おいでになります

参ります/伺います

いらっしゃい

おいで

来る

いる


おります

聞く


伺う


伺います


する

なさる

いたす

なさいます

いたします

なさい

言う

おっしゃる

申す

おっしゃいます

申します

おっしゃい

くれる

くださる


くださいます


ください

あげる


差し上げる


差し上げます


もらう


いただく


いただきます


~ている

~ていらっしゃる


~ていらっしゃいます

~ております

~ていらっしゃい

~てくれる

~てくださる


~てくださいます


~てください

~てあげる


~て差し上げる


~て差し上げます


~てもらう


~ていただく


~ていただきます


知っている


存じている

じです

存じています



日语尊他语、自谦语表格整理

前一篇:助词が的用法 后一篇:关于“一……就……”的表达

Advertisements


随心学


 かなり古い時期から、大陸の仏教(大乗仏教)は朝鮮半島を経由して伝えられて、渡来人を中心に民間に広まっていたが、公式には欽明天皇の代(538年ないし552年)とされる。その後、蘇我氏などの崇仏派と物部氏?中臣氏などの排仏派の争いがあったが、聖徳太子によって仏教の受容が確定し、日本に仏教が根を下ろすことになった。特に、「法華経」の持つ多くのものを円融的に総合するその一乗思想は聖徳太子の「わ(和?輪)」の思想となり、また「維摩経」などの持つ在家仏教の性格は、僧俗一体の菩薩道といった姿に展開し、日本仏教の顕著な